「よくあるご相談」
お客様からお問い合わせが多いご相談を以下にまとめました。お客様の疑問が解決できなかった場合、お手数ですが「お問い合わせ」ページからお問い合わせをして下さい。
Q:除霊と浄霊の違いはなんですか?
皆様にあまりにも浸透しているため、ホームページ上では、除霊・浄霊と言う言葉を使用していますが、蓮花院では、祈祷と言います。ただ憑依した霊を取り除くだけでなく、その霊を浄化成仏させるまでが当院の祈祷です。
Q:私の家はキリスト教ですが、除霊、浄霊、お祓いなどはしていただけますか?
宗派、宗旨は問いませんので、安心してご来院ください。
Q:亡くなった方の形見分けとして、指輪を頂きましたが、何となく使う気になれません。どうしたらよいでしょうか?
お清め・お祓いをしてください。デザインが古ければ、リフォームなどをしても結構です。ご供養になります。
Q:私には水子がいまして、最近、原因不明の体調不良で悩んでいました。友人の紹介で霊能者の方に水子供養が必要だと言われ、水子供養をしてもらいましたが何の変化が無く、相変わらず体調が悪いままです。
水子供養の方法、その他に原因があるかもしれませんので一度相談にいらしてください。
Q:夫の浮気をやめさせたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
色情因縁の可能性がありますが、他にも原因がある場合もあるかもしれません。
Q:私の家には、お札がたくさん貼ってあります。3年ほど前に亡くなった祖母が貼ったらしいのですが、このままでも良いのか、どうしたらよいのでしょうか?
お札は通常効果は1年です。古いお札には邪悪な霊が憑く場合がありますので気をつけてください。
Q:家の中でどうしても近寄りたくない場所があります。その場所だけ掃除をするのも嫌なのです。なにかあるのでしょうか?
なんらかの霊がいるのかもしれません。お祓いをしたほうが無難でしょう。


悩みごとの相談に行きたくても困難な方、霊的な悩み(金縛りにあう、変な音が聞こえる)、浄霊や土地の浄化をしてもらいたいなど蓮花院に来られない方のために出張相談を承っております。どんなことでも大丈夫です。
関東以外の遠方の場合は交通費と宿泊費のお願いをしています。まずはご連絡して下さいね。
蓮花院は関東の茨城県取手市にある、お大師さま(弘法大師空海)の教えを皆さんと共に学び、また修行を行う「真言宗」のお寺です。私たちはみなさんの悩みや苦しみを和らげ、仏様の種を育て幸せになってもらうお手伝いをさせて頂きたいと願っています。心の弱さや霊的な障害を乗り越え、自己改革と新しい人生のために、私たちと一緒に未来に向かって一歩踏み出してみませんか。
ご相談は予約制です。お越しになれるご都合の良い日時をお知らせください。(お電話またはメールでご予約ください)
お越しになれない方、遠方の方等はこちらからお伺いする「出張相談」もあります。お気軽にご相談ください。(関東以外の遠方の場合は交通費と宿泊費のお願いをしています。)
